Bedding Reformation
作れる 直せる 相談できる
お布団はお手入れすることで長く使える
貴重な財産です。

ゴミ問題が深刻な現代。古い布団(綿布団、羽毛布団)の打ち直しをすることは、私たちにできる身近で大切な資源活用です。
押入れで眠っている古い布団、使いづらくてしまったままの布団を、もう一度見直してみましょう。

愛知ふとん店がご提案する快眠のすすめ
その1打ち直しのすすめ
綿の布団は保湿力、保温性に優れています。さらに、天然素材であるため安心して使える、日本に古くから伝わる優秀な寝具です。お使いの綿布団、または押入れで眠っている綿布団のサイズや重量などを、お客様のご要望に合わせて、打ち直しいたします。
打ち直しとは?
古くなった木綿布団をふわふわにリフレッシュ!
古い木綿布団は、ぺしゃんこになって空気を含むことができなくなっています。こうなると保温力が低下し、湿気の放出性が衰え、衛生的にも問題です。そうなった綿布団は打ち直しをおすすめします。打ち直しとはへたった綿をほぐして空気を入れ、ダニやホコリを取り除くことで綿布団を新品のようにふわふわにリフレッシュすることです。


打ち直しの目安(木綿布団の場合)
※ご使用状況によって異なります。
- 敷き布団…3年
- 掛け布団…5年
価格の目安
綿サテン生地使用 | 高級綿サテン生地使用 |
---|---|
掛け布団:12,800円(税込)~ 敷き布団:9,900円(税込)~ |
掛け布団:14,800円(税込)~ 敷き布団:12,800円(税込)~ |
※価格に含まれるもの……生地代、打ち直し代(コットンのリフレッシュ)、仕立て直し代
※足し綿代は別途料金となります。
※価格や生地柄は変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。
その2羽毛布団の仕立て直し
今お使いの羽毛布団をさまざまなご要望にお応えし、仕立て直しいたします。
羽毛布団のゴミやホコリを取り除き、オゾン処理加工を施して、側生地を新しく取り替え、新しい羽毛を足してかさ高を回復します。

- 貴重な羽毛なので大切に長く使いたい
- 側生地が古く、ほころび、羽毛が出ている
- サイズを変えて、作り直したい
- 布団がペシャンコで、ふかふか感が減ってきた
作業工程

古い布団を解体して、中の羽毛を取り出します。

リフレッシュマシンによりかくはんし、ゴミやファイバーを取り除きます。オゾン処理により消臭や殺菌を行い、熱風処理にてダニを一掃します。

新しい立体キルトの生地に羽毛を充てん。
新しい羽毛を足してふっくら感をよみがえらせます。

ふとんを縫製します。

検針器にかけて安全を確認。でき上がった羽毛布団を人間の目で一枚一枚検品し、検針機に通します。

完成した羽毛布団を一枚ずつ出荷用の袋に納めます。
商品のお届け
価格の目安
柄、サイズ、その他ご希望に合わせたリフレッシュのパターンが選べます。
リフレッシュパターン(例) | サイズ(cm) | 価格(税込) |
---|---|---|
シングル掛け布団(足し羽毛補充300gを含む) | 150×210 | 21,780円~ |
ダブル→シングル掛け布団(足し羽毛補充なし) | 150×210 | 19,580円~ |
ダブル掛け布団(足し羽毛補充400gを含む) | 190×210 | 32,780円~ |
※価格や生地柄は変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。